早朝、暗がりの中で目が覚めた。
一瞬、記憶が混乱する。
そうか、車中泊したのだ。
どうやら、思ったより穏やかに、夜を過ごせたようだ。
トイレに行きたいが、できれば、もう少し明るくなってから車外に出たい。
もうちょっとだけ、粘るとしよう。
昨日からのことを、思い返しながら。
そこは、H市の駅前。立体駐車場の一角だった。
車中泊を組み合わせながら、段々遠くまで足を伸ばそう、という私の作戦。
まだまだ、実験途上。
先般、県境を越えたH市で、午後6時過ぎから、ある講演会が行われるという告知を見つけた。
市の事業だが、市民以外でも受講可能。無料、との案内。
最近、テレビでよく見かける、運動の専門家の講演会だった。
もう一つ別に立ち上げた、ブログの記事のネタになりそうな内容。
しかし、講演が終わった後、夜遅く、家まで戻るというのでは少し、体が辛い。
そうだ。
そのまま車中泊して、ついでに翌日、朝から、その街を回ってみよう、と思った次第。
気ままに思える車中泊も、案外、適当な場所を探すのは難しい。
多くの人は、道の駅やキャンプ場を使う。
しかし、私が動きたいエリアとは、微妙にかみ合わなくもなる。
そこで。
暫く前から、こんな作戦はどうだろう、と考えていた。
中規模の地方都市であれば、大概、駅前に立体駐車場がある。
24時間、上限、千円程度。
場所探しで時間をロスするより、いくらか場所代を払ってでも、早く拠点を決めた方が良いのではないか。
幾つか、メリットもあった。
事前に、ネットで状況を確認できる。
雨にも強い。何より、深夜のトイレの心配がない。
昨日の午後、早めに家を出て、H市の、この駅前立体駐車場を目指して、やって来たのである。
高い階まで、ぐるぐると車を進めると、イメージ通りすいていた。
周りに車がない、角のスペースを見つけて、落ち着いた。
見晴らしも良かった。
眼下に、午後の街がひろがっている。
早速、座席のセッティングを調整し、シェードで囲った。
講演が終わった後、戻って直ぐに寝られるように、明るいうちに準備してしまいたかったのだ。
多少、手間取りつつも、良い感じに寝床を作って、車を後にした。
ここまでは順調だった。
しかし、二つ、痛いミスをした。
一つには、車内で過ごす際の、ランタンを持ってくるのを忘れたのである。
この点は、駐車場内の灯りが十分だったので、文庫本は読めなかったが、他に不都合は無く、事なきを得た。
もう一つの方は、致命的だった。
講演会が行われる会場。
そもそも、歩いて行けるような、近い距離では無かったのである。
事前に、ネットの地図で確認した限りでは、会場は、駅から、せいぜい、1~2㎞のように見えた。
講演会が始まる前の、夕方の時間帯。
折角だから、ぶらぶらと街歩きしてみようと思い、少し早めにやってきた。
もしかしたら、ブログで使えそうな、面白い写真などが、他にも撮れるかもしれない。
会場は、駅周辺の案内板で、直ぐに見つけられるだろう。
たかをくくって歩き始めた。
しかし。一向に位置関係がつかめない。
さすがに変だと、本気で、スマホで検索してみると、会場は、川を越えて、さらに数キロ先であることが分かったのだ。
後からようやく理解したが、会場の最寄りの駅と、車をとめた駅が、そもそも違っていたのだ。
○○駅と、新○○駅、といったよくある、使い分けに気がつかなかったのだ。
天気も良かった。早めに来たのだ。そのうち辿り着くだろう。
安易に、そのまま、歩き続けた。
しかし。
日頃の運動不足。
まもなく、右のふくらはぎが、嫌な感じに痛み出した。
駅前のエリアを抜けると、すぐに区画の大きな、街並みになった。
車で移動するための街のつくり。歩けど歩けど、直線の道は、はかが行かない。
ついつい、何度もスマホを見ることになる。
川を越えたエリアが、城跡公園などもあり、もともとの古い街並みだった様子。
しかし、その川が、なかなか近付いてこない。
ようやく橋のたもとまで、辿り着く。
少しカーブしているだけなのに、自分の目の高さからは、橋の終わりが見えない。
歩いて渡るような、橋では無いのだ。
暑すぎず、寒すぎず。ほどよい気候。しかし、さすがに汗も湧いてくる。
サラリーマン勤めの頃は、遠くの街に出張して、日中、汗をかくような苦労があったとしても、夜、ホテルに着けばシャワーもあびられて、ほっとできた。
しかし、今日はそれは不可能。
歩けど歩けど、向こう岸に辿り着かない橋の途中。
諦めて、ここから引き返し、家に戻って、寝た方が良いかも。
ふと、頭をよぎる。
もはや、講演会の始まる時間には、間に合わないことが確実、となっていたのだ。
それでも。
歩き続けているうちに、ナチュラルハイのような状態になった。
川を越え、雰囲気の変わった、街の様子を興味深く眺めながら、歩き続けた。
1時間遅れで、ようやく会場にたどりついた。
まだ、後半の半分、参加することができた。
その講演は、市民のための、いわゆる生涯学習のプログラムだった。
人生100年時代、健康作りを心がけ、なるべく長く自分の足で歩きましょう。
最近、テレビで、良くみかける、ボディービルダーが講師。
しかし、大学教授の方が、本業の方だった。
エビデンスに基づく、理論的で、面白い講演だった。
人気者の来場。多くの人が詰めかけていた。
スペースを空けながらではあるものの、後ろの列まで、埋まっていた。
会場に入り、一番後ろの列の、数席を、ようやく確保する。
脱いだ上着を、横の席にかけて、人心地(ひとごこち)。
やれやれ。
しかし。
予想はしていた。
座ってまもなく、さあみんなで体を動かしてみましょう、となったのだ。
その場でできます。横を向いて、スクワットをしましょう。
膝が痛くならない姿勢が本当だというレクチャーを素直に聞き、試してみると、確かに、太ももにだけ、じんわりとしたしびれがきた。痛めた、右のふくらはぎは、大丈夫。
それが、乳酸が出ている「しるし」です。最近の研究で、乳酸は、頭の働きにも大事な意味があることが分かってきています。仕事の効率をあげるため、オフィスでも、思い立ったら、すぐに実践しましょう。さあ、みんなで、もう10回・・・
終わって、また、車のある駅前まで、一人、歩く。
しかし、今度は、のんびりと満足感を噛みしめながら。
途中、店に入り、ラーメンを食べる休憩もはさんだ。
涼しい夜道を歩きながら、つくづくと考えた。
確かに、心の健康のためにも、体を動かすことは、ぜひとも必要だ。
そして、今。
そろそろ限界。
1階のトイレに行きながら、ついでに顔を洗い、歯も磨いてこよう。
早朝の、駅前の立体駐車場。5階の、その空間に、恐る恐る、出てみる。
車の出入りもなく、一晩中、静かだった。
明るくなった、朝の街並みが広がっている。
あいにく、今日は天気が悪いようだ。深い霧に包まれている。
これから行く、幾つかの、建築物のことが頭に浮かんだ。
今日こそ段取りよく動きたい。
効率よく写真を撮り、ブログに書くネタを拾って歩かねば。
昔、夢中でやったドラゴンクエストなどのRPG(ロールプレーイングゲーム)。
装備を調えて、村から出て、いよいよ広いフィールドへ出てみよう。
思えば、その瞬間が、一番わくわくして楽しかった。
私にとっては、今が、その瞬間なのかも、とふと思う。
人生を、半分以上過ぎた私の、小さな冒険。個人的な、しかしリアルなゲーム。
パラメータは、かけた経費と、得られる収益。自分の体力・気力・好奇心。
今日は、午前中、少しだけ雨が交じるかもしれない。
しかし、分かっている。
深い霧が晴れた後には、きっと青空が待っている、ということを。
2025年6月某日